ネットワークビジネスでABCを成功させるために絶対ハズせない5つのこと

ネットワークビジネスをスタートしたばかりの頃は、誰でも実績が出ていません。収入もタイトルもほとんどない状態です。実績がほとんど無い状態でも、ネットワークビジネスの活動をどんどん進めていくことができるのは、ABCを活用できるからです。
ABCでAさんに手伝ってもらうことによって、自分自身がまだ実績が出ていなくても説得力のあるプレゼンテーションやネットワークビジネスへの興味付けができるのです。ABCの活用は、ネットワークビジネスのメリットの1つだと思います。
ですが、ただABCをすれば良いというわけではありません。今回は、ネットワークビジネスでABCを成功させる方法についてお話します。
ネットワークビジネスのABCとは?
ABCとは、ネットワークビジネスに限らず営業の世界では常識的な営業手法です。別名ホイラーの法則と言われています。自分が見込み客に直接プレゼンテーションするよりも、より権威のある人から直接プレゼンテーションをしてもらうことによって、成約率を高める方法です。
ABCの手法はネットワークビジネスにも広く活用されています。ここでは、ネットワークビジネスのABCについて解説していきます。まずはAさん、Bさん、Cさんそれぞれの役割について解説します。
Aさん:Adviser アドバイザー=あなたの代わりに説明をしてくれる人 あなたの紹介者またはアップラインのタイトル上位の人 Bさん:Bridge 橋渡し役=見込み客を連れて来る役割、あなたのことです Cさん:Customer 顧客=会員になってもらいたい人のことです |
ネットワークビジネスのABCの流れは以下のようになっています。
仮にあなたがBさんだとしたら、これからネットワークビジネスを伝えようとしているあなたの友人がCさんです。Aさんは、あなたのアップラインですでに実績を出している人になります。
ネットワークビジネスのABCの流れは、BさんがCさんにアポイントを取ります。アポ取りの時に注意しなければならないことは、きちんと目的を伝えることです。Aさんと言う人を紹介したい、ネットワークビジネスの話ですと伝えます。
場所は、カフェやホテルのラウンジなど静かで話しやすい所を選びます。3人で会って、Aさんから直接ネットワークビジネスの興味付けやプレゼンテーションをしてもらいます。
Cさんがさらにネットワークビジネスに興味を持ったら、説明会やセミナーにお誘いしてさらに詳しい情報を確認してもらいます。おおよそこのような流れになっています。
ABCを成功させる5つのコツ
私は、ネットワークビジネスのABCでそれぞれの役割を体験してきました。特にAさんをやった数は数えきれません。たくさんのABCを経験してきたことで、ABCの成功率を上げるコツがわかりました。
ネットワークビジネスのABCを成功させるコツは5つあります。それぞれ解説していきます。
ティーアップ
ネットワークビジネスのABCで一番重要なコツです。このティーアップが上手くいくかどうかで、ABCが上手くいくかどうかが決まってしまうと言ってもいいでしょう。
ティーアップとは、AさんがCさんにネットワークビジネスの興味付けをしたり、プレゼンテーションをする時に話しやすくして成功率を高める事を言います。AさんがCさんに話しやすくするには、あらかじめBさんがCさんに、Aさんについてどんな人なのかなどの情報を伝えておきます。
Aさんについて、どんな人かを伝えておく時のポイントですが、「そんな人だったらぜひ会って話を聞いてみたい」とCさんが思える事を伝えておきます。例えば、Cさんが将来起業しようと思っている人でしたら、Aさんはすでに独立起業して大成功している人です、と伝えます。
そうすることによって、CさんはAさんに対して興味を持つようになります。会って話が聞きたい。なぜなら、自分が目指している分野ですでに成功している人だからです。ただし、よりCさんの興味を引こうと、ウソや大げさに言ってはいけません。あくまでも本当のことを伝えておきます。
さらに、Aさんの人間性やライフスタイル、忙しさなども同時に伝えておくと良いかもしれません。「Aさんは、普段海外を飛び回っていて忙しい人何だけど、たまたま来週は日本に戻ってきている。もし将来起業することを考えているのなら、一度はAさんの話を聞いた方が●●さんのためになると思うよ」と言う感じです。
私は、Aさんをティーアップするのと同時に、Cさんもティーアップすることをしていました。これは完全にオリジナルです。他では聞けないノウハウかと思います。Cさんをティーアップすることはどういうことか?
例えば、「Cさんは、きっと将来起業でも成功できる人だと思う。そんなバイタリティーがあるCさんだからこそAさんに会ってみて欲しい。必ずCさんにとってプラスになると思うよ」とこんな感じです。Aさんについても、Cさんについてもティーアップしています。これでABCの当日は3人が良いコンディションで会うことができるのです。
Bさんの役割
ABC当日のBさんの役割も重要なポイントです。最初にAさんをCさんに紹介します。それからAさんに話してもらいますが、Aさんの話を聞く時にBさんもうなづきながら真剣に聞きます。
ABCを何度もやってもらっていて、Aさんの話を何回も聞いるからと言ってスマホをいじっていてはいけません。あたかも初めて聞くかのようにメモを取りながら聞きます。これは、Cさんのコンディションを良くするためでもあります。
ABCの場所
ABCをする場所は、静かで話しやすい場所を選びましょう。カフェかホテルのラウンジが良いかもしれません。私の場合は、スタバが禁煙なので気に入っています。ただし、スタバは時間帯によってとても混雑します。
ABCができるカフェや場所を、2、3箇所見つけておくといいでしょう。お勧めは、駅ビルの上層階にあるカフェやレストランは比較的空いるので静かで話しやすいです。お気に入りのお店を探しておきましょう。
座る位置
ABCをする時のそれぞれの座る位置にも注意しましょう。お勧めは、Aさんの向かい側にBさんとCさんが横並びで座る。その時に、Aさんの正面はBさんが良いです。これも私のオリジナルかもしれません。
私が最初教わったABCの座る位置は、Aさんの正面はCさんにしなさいと言われました。これですと、AさんとCさんが相対してしまう構図になります。これは心理的にあまりよくありません。緩和するために、Aさんの正面はBさん、Bさんの隣にCさん。これが良いと思います。
ABCの場所がカフェやレストランでしたら、Aさんは上座がいいでしょう。上座は壁側です。Cさんが壁側に座ると、周りの景色や人が目に入ってしまって話に集中できません。それと、Cさんのために時間を取ってくれたという理由からしても、やはりAさんが壁側です。
服装
服装は、Aさんに確認したほうがいいですが、私は、ビジネスライクな服装にしてもらっています。Bさんはもちろんですが、Cさんにもスーツまたはジャケットをリクエストしています。きちんとした服装をすると気持ちも引き締まります。そう言う真剣なビジネスの話ですよとアピールできます。
Bさんは、髪型や身だしなみにも、注意しましょう。ビジネスマンとして常識的な身だしなみが大切です。
まとめ
・ネットワークビジネスのABCは、実績が出ていなくてもどんどんビジネスを進めることができるネットワークビジネスのメリットの1つです。
・ネットワークビジネスのABCを成功させる5つのコツは、ティーアップ、Bさんの役割、ABCの場所、座る位置、服装です。
・ティーアップのコツは、Aさんについての情報をあらかじめCさんに伝えておきます。
・Bさんの役割は、Aさんの話を何度も聞いていても初めてのように真剣に聞くなど、ABCの場のコンディションをできるだけ良くすること。
・ABCの場所は、静かで話しやすいカフェがいいでしょう。
・座る位置は、Aさんに対してBさん、Bさんの隣にCさん
・服装は、真剣なビジネスの話なのでビジネスライクな服装をリクエストしましょう。